造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆電動歯ブラシの収納方法、ついに納得できるものに!

我が家は私たち夫婦は電動歯ブラシを使っています。

 

もともと一人で住んでいた時からそれぞれ使っていたので本体も一人一つあります。上のブラシの部分だけ交換して本体が1個という家庭も多いかと思います。

 

そんな電動歯ブラシ、もういったいどうやって置けば一番いいのだろうか・・・。何年にもわたる悩みです。

 

歯ブラシだと軽いしサクッとかけれるものもたくさんありますが、電動歯ブラシは重さもあるし、そういうタイプの引っ掛ける感じのものがなくて、グラスに入れて立てかけてた時もありますが、底に水が溜まるし歯ブラシよりも更に多くの水が溜まる。

 

ここ最近は平たいガラスのお皿に立てていました。ガラスだからすぐに洗えるし。ただ、今回電動歯ブラシの本体を買い替えたことにより、今まで使っていたタイプのものより自立しづらくなって、立てるとすぐに倒れてしまう。

 

とにかくお手入れしやすく、簡単なものを探しに探してついに見つけました!

 

f:id:miyabi2:20220201180349j:plain

 

作りがシンプルなこと、掃除がしやすいこと、床から浮くこと、歯ブラシの水がそのままぽたぽた漏れないこと(底のお皿のところに穴が開いている商品もありました)、とりあえず1か月ほど使っていますが快適です。拭けば綺麗になるので。

 

こちらです(Amazonドイツ)

www.amazon.de

 

バスルーム、リノベーションするとか言ってましたけど旦那が全く動くそぶりもないし、こうやってちょこちょこ私がきれいにすると「もうリノベいらないねー」とか言い出すし、もういいや!と思って、実はバスルームに大きな買い物をしたのです!

 

近々届く予定なのでまたご紹介しますね。

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ