造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆私なりのIKEA家具の組み立て方

玄関先に下駄箱を置いた話を書きましたが、久々にIKEAの家具を組み立てたので、私なりのレポートをしたいと思います。

 

 

www.diy-germany.work

 

 

IKEAの家具ってどれもほぼ構造は同じ。この下駄箱もしかり。

 

f:id:miyabi2:20211004165115j:plain

 

とりあえず私は、床ではなくなるべく立って作業ができる高さで作ります。

 

f:id:miyabi2:20211004173224j:plain

 

 

 

 

 

なるべくきれいに箱を開ける。作業中に下敷きにしてます。

 

f:id:miyabi2:20211004173249j:plain

 

説明書をさらっと見て、大体の組み立て方を理解。

 

f:id:miyabi2:20211004173518j:plain

 

金具などはざっくり分ける。あまり細かくは分けませんが、似たようなものがあるのかないのかを意識しておく。

 

f:id:miyabi2:20211004173600j:plain

 

今回はこの2種類が似ているなーと理解。

 

f:id:miyabi2:20211004173813p:plain

 

ちなみに今までたくさんのIKEAの家具を組み立ててきましたが、中に入っていた部品が足りないということは1度も起きていません。

 

 

 

 

あとは説明書通りに組み立てるのみ。

 

f:id:miyabi2:20211004173959j:plain

 

特に問題もなく完成しました。

 

あれ、1個余ったわ(笑)。気にしない!

 

f:id:miyabi2:20211004174047j:plain

 

出来上がったら箱を処分、そして説明書も私は捨てます。今はオンラインでも見れるし。

 

ということで、終了。もう慣れすぎて何のコメントもない(笑)

色々組み立ててきた私にとってはとーっても簡単でした!

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ