8月末から小学校に入学が決まった娘。(1年早いKannkinderとしての入学)
子供部屋を色々と改造していますが
ベッドも移設、壁のペンキ塗りも終わったので学習机をそろそろ買おうかと思っているのですが、一応今の段階でコレと決めているものがあります。
ドイツの学習机ってこういうタイプがよくあります。デスクが斜めに傾いているもの。
子どもにはこういうのが向いているのかなあ・・・。鉛筆ゴロゴロ転がりません?って思うのですが、このタイプがとても多いので理にかなった何かがあるのかもしれません。
実際に小学校に通い始めて宿題とか子供部屋でやるのか、ダイニングでやるのか今はわかりません。
なので学習机は今決めなくても、また学校が始まってからでも、と思うものの、子供部屋にお絵描き机を置いているのですが、毎日毎日使っているので、勉強ではなくてもお絵描き用になるかもしれないけれど、学校に行くというタイミングで机を買ってあげることにしました。
今のお絵描き机。私がDIYで作ったもの、天板は余ってた棚板(笑)。椅子は旦那が小学校のときに使っていたもの。
しっかり勉強を始めるようになったら、小学校が終わってギムナジウムなり次の段階に進むとき(5年生)に、その時に使いやすい物を、ちゃんとしたものを買ってあげようと思っています。なので、今の段階では少し簡単なものにしようと考え中。
最初の候補はIKEAのPAHLでした。椅子は今使っているものを使うということで。机の高さも変えられます。
でもこれだと引き出しも無いしなぁ。机に引き出しってなんか嬉しくないですか?私なら欲しい(笑)。引き出しが無い分、デスク上に物が増えるのは避けたい。
ということで、今現在の第一候補はIKEAのMICKE。この左側の部分。
先日、実店舗にも見に行ってきました。
ちょうど今、IKEAの公式サイトでも特集されています。
デスクの部分と上のパーツは別売りなので、デスクだけ使いたくなれば取り外せます。
デスクにはコード用の穴が開いているのですが
これは有難いようなありがたくないような・・・。もっと穴、小さくてもよくない?それか使わないときにこの穴を防ぐようなパーツがあればいいのに。
娘も気に入っているので、現在第一候補のMICKEで決まりそうです。
✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚