造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆ランドセル置き場にボロボロの机をリメイク

子供部屋を色々あれやこれや改造していますが、ランドセルって置き場必要??っていうのが今の疑問。

 

でも置き場を決めないとあちこちに転がってるのも嫌だし、実際床の上だと持ち帰ってきてから置くのも、次の日の準備をしたりするのも便利とは言えない。ちょっとした台があればそこに置けるし便利かなーと。

 

 

 

とは言え、実際使うかどうかはわからないのでその為に何か買うのはまだ避けたい。それに身長が伸びればランドセルを置くのに適した高さも変わってくるだろうし。

 

ということで目を付けたのがコレ。

 

f:id:miyabi2:20210522233817j:plain

 

ぼろぼろの木のテーブル。旦那の実家にあったものです。

 

 

 

天板の絵がもう何とも古いというか美しいというか・・・

 

f:id:miyabi2:20210522234007j:plain

 

f:id:miyabi2:20210522234024j:plain

 

処分しようかと思いつつ、とりあえずベッドの横で旦那の雑誌が積み上げられていました。

 

 

 

これが、ランドセル置き場にいい高さと大きさなので娘にこれを子ども部屋に置くと言ったものの「この絵が嫌い・・」と。

 

これでいい!って言ってくれたら、木の部分だけヤスリで削ってオイルでも塗り込もうかと思っていたのですが、そもそも「絵」が嫌だと。

 

f:id:miyabi2:20210522234128j:plain

 

そういうことであればリメイクしましょー。

 

 

 

と、家にあった白いペンキで脚や枠を塗り

 

f:id:miyabi2:20210522234215j:plain

 

天板には、先日キャンプ用の机に使ったリメイクシートの残りを貼りました。これならいつでも剥がせるし、この絵が可愛いと思えるその日まで一旦隠すということで(笑)

 

f:id:miyabi2:20210522232933j:plain

 

 

www.diy-germany.work

 

こんな感じになりました。

 

f:id:miyabi2:20210522234352j:plain

 

全く違うテイストになりました。

 

f:id:miyabi2:20210522234425j:plain

 

キャンプの机と並べたらこの通り。お揃い♪

 

f:id:miyabi2:20210522234450j:plain

 

とりあえずこれをランドセル置き場として使ってみます。

 

 

 

日本のランドセルラックってひっかけたりするのとかありますよね、

 

 

あれ、子供でも出来る!?と疑問。

 

こういうの、良いなーと思うのですが

 

 

こんな気の利いたもの、ドイツにはありません・・・。

 

ランドセルの形状も違うから逆にこれだと準備とかしにくそう。とりあえず様子見ですね。

 

皆さん、ランドセル置き場って作ってます?そもそも、うちは子供部屋が2階だし、家に帰ってきてからちゃんと2階に持って上がるのか?ってのが疑問です。

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ