寝室で旦那が好き勝手にジオラマをするのでこんなことになっていました。
もうね、これがほんとーにムカつく。片付けないし、日々ものが増えていく。勝手に触ったら怒られる、片付けてと言えば「今必要なものだから」とか言う。よく言うよ、何か月も前に受けた会社の研修の資料とかジオラマに全く関係ない物まで山積みよね。
机の隣にあるグレーの物体は、もともとオットマン的にベッドで使っていたもの。無印の折り畳み出来るマットレスです。その上も物で一杯。
奥の白い棚はもともとテレビを置いていて
テレビはリビングに持って行ったのでその上があいている状態。もちろんこのまま放っておけばここに荷物が積まれるのも明らか。
何とかしないと!
と、いうことでまずはこの白い棚を撤去。中はアルバムだったのですが、今アルバムの整理をしているので(←これはまた後日書きたい)、ここにアルバムは置かない予定なのでとりあえずこの棚を撤去。この棚はもともと仕事コーナーで使いたかったけれどちょっと大きすぎて却下したのち、子供部屋に行ったり、寝室に来たりと色んなところを行ったり来たり。
とりあえずジオラマエリアのここに落ち着きました。ほんの数日なのに、すでに棚の上にジオラマの箱が積まれている・・・。もうなんでしょ、これ・・・イタチごっこ。
そもそも、ジオラマエリアとしてはここがあるわけですよ。
でも、ここだと暗いし作業の机も置けないし・・・と、地下ケラーからTapeziertischと呼ばれる、DIYとかで作業台で使う(うちはフリマやキャンプにも使う)テーブルを持ってきてそこで作業を始めました。が、そういうテーブルなので軽くて足が当たるだけで動く→部品があっちこっちに動く、とジオラマの作業になんて向いていない。
でもジオラマをあれこれやるのってコロナで時間のある今の間だろうし、とりあえずコロナが終わるのを待ちたい、と思いつつも終わる気配もないし、そして本当は2階で仕事をしてほしいのにずっと食卓で仕事をする旦那。私が作った仕事コーナーは姿勢が悪くなるから嫌だとか言うし、だったらもうちゃんと机を買って仕事して!!って言いたいところ。
コロナが落ち着いても、ホームオフィスとかはすぐに解除されないだろうし、もう机を買おうか、買ったら最後、そこに万年ジオラマグッズが置かれることになると思うと嫌だし・・・。
あーあ、小さくてもいいから視界に入らない旦那に好きに使わせる部屋が欲しい。
ということで、まずは寝室の荒れた空間を何とかすることにしました。つづきます。
✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚