造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆久々に義理実家の荒れていた当時の写真が出てきました

Googleフォトって1年前、2年前・・・と写真が表示されますよね。たまに懐かしいな―と思いながら見るのですが、出た、義理実家。

 

キッチンですね。このレトロタイル、私は好きでしたがこちらも今はもうありません。

 

f:id:miyabi2:20210416190459p:plain

 

義父が亡くなって、義母が一人になって放射線治療が始まって身の回りのことが出来なくなって荒れていたころ、かな。毎回行くたびに片付けていたキッチン。

 

 

 

そしてこっちも。荒れてるー。

 

f:id:miyabi2:20210416190740j:plain

 

この棚は今は我が家の生活の中心であるダイニングでメインの収納として使っています。

 

f:id:miyabi2:20210416190957j:plain

 

f:id:miyabi2:20210416191952j:plain

 

義理実家にあったときから、この家具は可愛いなーと思っていて、これは引き継ぐ!とすぐに決めました。が、大きい・・・。そして運搬するのに解体も出来ません。そして我が家では大きくて2階にも持って行けないし、この位置にしか置けません。

 

 

 

でもこの位置に置いたことで、いわゆる「情報ステーション」的に家族全員の物が、がっつり入っていて、毎日毎日使っているので、家具の人生としてはここまで使われて家具冥利に尽きるのではないかと勝手に思ってます。

 

中の棚も可動しないし使いにくいんだけれど、それはそれで何とかやってますが、最近ちょっとひしひしと中だけでも自分でDIYして稼働棚をつけてみようかな、とか考えてます。

 

で、ずっと探しているのですがドイツで見つけられないもの。

 

このスタイルの稼働棚。金具が横付けされているもの。

 

f:id:miyabi2:20210416192713p:plain

 

ドイツで見かけるのは壁側に金具をつけるタイプ。

 

f:id:miyabi2:20210416192420p:plain

 

ドイツにお住まいで、この横付けタイプを知ってるよーって方、もしいらっしゃったら情報を頂けますと幸いです。

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ