造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆冷蔵庫の中での存在感がすごい!

少し前に粉もん収納を見直しました。

 

www.diy-germany.work

 

かなり考えてサイズを選んだので、いい感じで使いやすいです。

 

 

 

その時に、MEPALの保存容器を色々見ていて、こういうのがありました。私が買ったシリーズのXXLサイズとして売られていて、名前は「朝ごはんボックス」。ドイツ的にはハムとかチーズとか入れるイメージですかね。朝ごはんだけじゃなくて晩御飯もやろー!と突っ込みたくはなりますが、まあそういう物を入れるための物。

 

f:id:miyabi2:20210326191721p:plain

 

www.mepal.com

 

うちは要らないので詳しく見てもいなかったのですが、これびっくりですよー!

 

 

 

じゃん!

 

f:id:miyabi2:20210326191954p:plain

 

デカっ。

 

これ、冷蔵庫にあったらめちゃめちゃ邪魔やわーー!この存在感はすごい!で、今一度この商品を見たら4800mlやん!そりゃデカい。

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ