ロックダウンで時間もあるので、義父の残したジオラマをちょこちょこ始めていた旦那。とにかくジオラマって完成が無い(作っているその工程がいいらしい)ので、ずーと荒れてるんですよ、ジオラマの周りは。
ジオラマ始める前に実家からうちに運んできた大量のジオラマを売るなり掃除するなりしてから始めて!と言っても、聞く耳持たず、地下ケラーの一角に置かれている段ボールに10箱以上あるジオラマグッズを、ちょこちょこ家に持ってきては作業をしています。
つまり、地下ケラーから部屋に持ってくるので、モノが増える。そして新しい部品を頼んだりしてそれが届いたりと、気が付けばこんなことに・・・。
ジオラマだけが原因ではないのですが、テレビの前にはジオラマの箱が積まれ、ベッドの足元に置いている台(無印の折り畳みマットレス)には仕事の書類。
ええ、もうキレましたよ。片付けろ!と。「でも誰にも迷惑かけてない」といいよったーーー!はい、私カッチーンです。
はぁぁ、こんな綺麗な状態はいつのことだったか・・・。
でもね、わかってます、これをどこかに動かしたところで何の効果もないことを。空いたスペースにまた置くだけです。勝手に触ったらネジが無くなっただの部品が無くなっただのと騒ぐ。
うちに小さな部屋でもあればそこにすべて閉じ込めて目に入らないようにしたいんです。でもそんな部屋は無い。
で、色々考えて・・・もうとりあえず無理やりでもいいからジオラマスペースを作り、そこのことは何も言わないから!その代わりその辺に転がっているジオラマグッズはすべてそこに置くから!と宣言し、アンティーク部屋の模様替えに取り掛かりました。
こんな感じで使っていた部屋がどうなったでしょうか・・・。
続きまーす。
✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚