義理実家の片づけには本当に苦労しましたが、その中で出てきてとりあえず家に持ち帰っていたものがいくつかあります。
一つはタイプライター。これはもう一つのブログで詳しく書いています。
そして、とりあえず保管して手を付けていなかったもの、それは「切手」。
義父の大量の切手コレクション。当時ささーっと目は通したけれど、とりあえず箱の中に入れてうちの地下ケラーに置いていました。切手なんて小さくて薄いものだし嵩張らない、と言いたいところですが、何冊ものファイルやスクラップがあり結構な量でした。
どのファイルもぎっちり入っているわけでは無く、何かのテーマをもとに分けていたんだろうけれど、もうその仕分けは私には必要なく、とにかく整理したい。
ロックダウンの今だー!と思って、半日×3日で何とか整理完了。
主に、ドイツ、スイス、ハンガリーの物で、それ以外に世界中の切手があります。
日本の切手も合計4枚見つかりました!(この写真の後、更に1枚発見)
グリム童話シリーズとかすごくかわいくて(これは白雪姫)
とりあえず、私の勝手なる判断で「可愛い」と思われるものを一つのファイルに入れました。
そして残りをギューッと詰めて入れて1つのファイルに。
娘もかなり立派な戦力になり、「あ、この切手、あっちのファイルにあった!」とかよく見てくれて助かりました。
小さい段ボールに入っていた切手類が、ついにここまで嵩が減りましたー!
小さい方に「可愛い切手」、大きい方にそれ以外。売りたいけどもう切手なんて売れるような時代でもなく・・・。可愛い切手の冊子は娘が大きくなったらほしいんだそうです。今は絵本を見るようにずーと眺めてます。
2冊にまとまったので地下ケラーではなく本棚に入れることにしました。あと、切手のカタログもあるので一応それも取っておきます。カタログがもう古すぎて、意味をなしてないですが、とりあえず。
1番上に載っている箱は、切手コレクターが使うんだろうと思われる切手の後ろに貼るシール。パッケージがレトロです。
とりあえず、切手に関してはずーっと気になっていたけれどスッキリ。とはいえ、こんなに大量の切手、どうしようかなと思って、娘と切手コラージュを作ってみました。
またそれはもう一つのブログにでも書きたいと思います。
✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚