コロナによって
買い物の回数を減らす=ストックを持つ
となり、今まで基本的にはストックをほぼ持たずに都度買い物をしていましたが、まとまった数量を買うようになりました。
その為、そのストックを置く場所が必要になり、主には地下ケラーに置いていたのですが少しだけあったストック用の場所が手狭になり荒れてきていました。
今までより場所を倍にして、
ストック置き場を作りました。
洗濯洗剤、柔軟剤、食洗機タブや専用のお塩などそのあたりが多いかな。セールの時にまとめて買っておいたりしています。今までそれぞれ1つぐらいしかなかったのですが、今は3つずつぐらいあります。
家の中にパントリー部屋みたいなのがあればいいのですが、あいにくうちには無く・・・地下ケラーに置くしかありませんが、地下ケラーですら行くのが面倒なんですよね・・・。地下ケラー(地下1階)、我が家が日本式で2階です。
それでも広いケラーがあるのは有難い話です。
✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚