造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆自分で包丁を砥いでみる

年に1度、町の屋外マーケットに刃物研ぎ屋さんが移動車でやって来ます。昨年、一昨年とチャンスを逃してしまい、包丁もかなり切れなくなってきました。

 

Globalの包丁を使っているのですがセットにシャープナーが付いていました。

 

このセット↓

 

が、このシャープナーも使いすぎたか今はもうあまり変化が感じられず、本当に料理が嫌になるほど切れなくなってきて、もう自分で研ぐぞ!と決めて、砥石を買いました。

 

f:id:miyabi2:20210115055736j:plain

 

Amazonで買ったのですが、微妙な日本語の説明書が入っていました。中国のかな。

 

f:id:miyabi2:20210115055813j:plain

 

それでも砥げるならそれでいい。

 

 

 

まずは水の中に砥石を浸ける、おおー、びっくりするほどピッタリなアイスの空き容器!

 

f:id:miyabi2:20210115055920j:plain

 

Youtubeで調べて砥いでみました。

 

うわーーーー!すごい!すいすい切れるようになりました。こんなことならもっと早く買っておけばよかった・・・。

 

とりあえず今後はストレスフリーで包丁が使えそうです!

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ