キッチンの調味料などはコンロの前に立って1歩も動かずに使える、すぐ横の引き出しに全てまとめて入れています。
この部分。
ほぼすべての調味料や粉もの、料理に必要な色んなものが入っているのですが、ほんのちょっとまだ入りきらない。
ここにすべて入れたいのにー、あとちょっとなのにーと、思っていたのですが行動には移しておらず。
でも今、時間があるので真剣に考えることにしました。
ポイントはこの空間。
右側の瓶はお酢、ここは常温保管の液体調味料(みりん、酒、ごま油等)も入っていて、ものによっては今みたいに高さがある物もあるので、この空間が必要ですが、真ん中の調味料や左側に少し写るフレッシュロックの上などは空間があります。
ここもったいない!
真ん中に写る調味料は無印のポリプロピレンメイクボックスですが、すでに2段重ねて置いていますが、まだ薄いのなら重ねても大丈夫!ストックなどが置けそうです。
ええ、でも世はロックダウン、お店は開いていません。無印のドイツのネットショップはイケてないので(しかもこの商品はネットショップで取り扱ってもない・・・)実店舗しか無理そう・・・。まだまだ先だな・・・。
フレッシュロックの上の空間を考えているうちに、粉ものの収納自体、考え直したいと思うように。
そのことについては別の記事にしたいと思います。
✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰
✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚