造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆電池の残量をチェック

クリスマス期間中っていろんなところで電池を使いますよね。クリスマスグッズと片付けたときにまだ使えるけれどどうしよう・・・という電池が山ほど出てきます。

 

これをさっぱり処分してしまうという勇気も潔さもなく、これから1年かけて娘の玩具とかちょっとした電池交換の時に使っていく感じなのですが、中にはすぐになくなってしまうものもあって、とりあえず保管はするけれど電池の寿命がどれほどなのかわからず悶々としてました。

 

 

 

使っていた単位でまとめておき、これを必要な時に使っていました。

 

f:id:miyabi2:20210101230741j:plain

 

そういや、旦那がジオラマの作業で電流チェッカーみたいなのを使ってるぞ!と思って、それで電池の残量がわかるかも!と聞いてみたらチェック可能とのこと。

 

f:id:miyabi2:20210101230642j:plain

 

その数値が何を表すのかよくわかりませんが、新しい電池の数値をチェックして、残っていた電池を片っ端から調べて、かなり数値の低い物は処分することにしました。

 

半分ぐらいは処分したので、電池置き場もスッキリ。これだけのために新しい機械を買うのもな、という話だし、家にある機械でチェックできて良かったです。

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ