造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆包み隠さず見せます、荒れた子供部屋・・・。

子供部屋が屋根裏にあたるため屋根が斜めで、ベッドなどが置けません。苦肉の策で作ったベッドコーナー。

 

今はちょっと違いますが出来上がったころの写真。このころは綺麗だった・・・。

 

f:id:miyabi2:20201127190050j:plain

 

この中にマットレスを置いて寝ています。

 

作る途中の写真です。マットレスが当時は小さいですが、今は100x200のマットレス。

 

f:id:miyabi2:20201127190111j:plain

 

長さが200㎝のマットレスを入れても、足元にまだ20センチぐらいの空間が残るようになっていました。

 

 

 

マットレスは違いますが、イメージとしてこんな感じでまだ足元に床が残っていました。

 

f:id:miyabi2:20201127190203j:plain

 

この隙間がねーーー、埃が溜まるし、ぬいぐるみとか落ちてるし、蹴飛ばした布団も落ちるしで悩みの種。

 

ということで、隙間を埋めました。板をベッド側に移動しました。

 

f:id:miyabi2:20201127190418j:plain

 

たったこれだけのことでものすごくストレスフリー、っていうか「たったこれだけのこと」とか言いますけど、結構大変でした。自分で組み立てたから出来ること。

 

反対側が本棚になっていたのですが、奥行きも高さも本によっては足りなくてごちゃごちゃしていたのでこれを機に廃止。

 

f:id:miyabi2:20201127191146j:plain

 

先日のクローゼットルームで入れるものが無くなったIKEAのBILLYを子供部屋に持って行き、本棚にしました。

どこに何を入れるかは娘に決めてもらいました。1番上はぬいるぐるみを入れたいそう。

 

f:id:miyabi2:20201127190628j:plain

 

もともとこの場所には階段式になった収納がありました。

 

f:id:miyabi2:20201127190907j:plain

 

これをベッドの方に持ってきました。

 

f:id:miyabi2:20201127190935j:plain

 

子供部屋、もうものが多すぎて荒れすぎて、でも原因は旦那にもあって、子供の頃のプレイモービルとかを持ち出してくるので、そういうものは片付ける場所が無い。

 

 

 

ここはお店やさんごっことかが出来るようにしてたんです。

 

f:id:miyabi2:20201127191317j:plain

 

f:id:miyabi2:20201127191329j:plain

 

でも、私が思っていたほど子供の心はつかめず・・・。いいアイデアだと思ったんだけどねえ。。。使われなかったわけではないですが、もういいかな、と。

 

空洞も家具を置いたことでなくなり、ベッドエリアが暖かくなりました(笑)

 

包み隠さず見せます、これがリアル(家具移動前)。真ん中に出ている要塞のようなのがプレイモービル。地下ケラーから持ち出してきて遊んでこのまま。もう片付けてーーー!

 

f:id:miyabi2:20201127191022j:plain

 

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ