造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆リフォーム資材を綺麗に保管する

ずっと地下ケラーに置いてあった資材がなくなりスッキリした所で、その中でもまた今後使うであろう資材だけは一部残していました。

 

このような紙の袋でビリビリに破られているような状態で入っているものなので

 

f:id:miyabi2:20201022172912j:plain

 

ホームセンターで蓋つきの容器を購入しそこに入れました。

 

購入したのはペンキなどが入っている容器の空っぽ版。ホームセンターに行けば手に入ります。

 

 

 

 

 

 

見た感じ全て「砂」にしか見えないので、何が入っているのか名前とサイトのQRコード、袋の写真を印刷して貼り付けました。

 

f:id:miyabi2:20201022174227j:plain

 

ちょっと入りきらないのもあるので、それは早く使ってしまいたいところ。

 

今後は必要になっても5kgとか小さなサイズを買うだろうし、もう20kgとか40㎏とかそんなものは今後うちにはやってこないと思います、っていうかもう来ないで!

 

少量で買うのは確かに割高になります。それはこういった資材ではなくてもなんでも同じですよね。

 

でも本当にすべて使うかわからないものとか、消費期限がある物、劣化するもの、などは少量で必要な時に必要な分だけ買うというようにしています。そこの数ユーロをケチる、というか節約することと、いらないものがずっと保管されたままであることの精神的なイライラを比較したら私は明らかにずっと保管されている方が嫌なので。

 

はー、ようやくスッキリした!これで地下ケラーの整理もはかどりそう!

 

あとは段ボール20箱ぐらいあるジオラマが邪魔だけど・・・。

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ