造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆結局、私がやるペンキ塗り

水漏れで壁にシミのできた2階の部屋。通称「多目的部屋」。昔の住人さんがジャグジーを置いていたあの空間の隅っこ。

 

www.diy-germany.work

 

f:id:miyabi2:20201003051834j:plain


保険屋さんには報告したのに、うちにやってきたリフォームの業者さんには伝わってなかった2階の壁塗り。旦那に保険屋に電話して!とお願いしたけれど「自分たちでやろうよ」と言いよった・・・。

 

 

 

 

じゃあ、やって!と放っておいたらいつまでたってもやりゃしない。やらないというよりは、やろうとして準備だけしているから余計に邪魔!!

 

f:id:miyabi2:20201003052139j:plain

 

f:id:miyabi2:20201003052157j:plain

 

結局、私がやりました。

 

使わない部屋とは言え、洗濯物も干しているし、少しは使ってるし。この状態で放っておかれるのが一番嫌!

 

ということで、塗りました!

 

1度塗っただけではうっすらとシミがまだ見えてる・・・。

 

f:id:miyabi2:20201003052252j:plain

 

2日間にわたって塗りました。

 

f:id:miyabi2:20201003052335j:plain

 

しかも壁に沿って足元に見えるシルバーの溝の蓋、中はハイツング(暖房)なのですが、この溝を全て拭きました。めっちゃ汚かった・・・。引っ越してきてからやったことのない掃除。

 

 

 

 

ペンキを塗る時はコンセントも外します。

 

f:id:miyabi2:20201003052430j:plain

 

f:id:miyabi2:20201003052506j:plain

 

壁が乾いたら取り付けます。赤ちゃん用の安全カバーをつけていたのでついでに外せたしちょうどよかったです。

 

f:id:miyabi2:20201003052605j:plain

 

もちろん電気は元栓から切っていますが、念のためこういう場所に使うドライバーは専用の感電防止のものを使います。

 

toom.de

 

ベッセル(VESSEL)メガドラ 絶縁ドライバー 2×100 感電防止対策 VDE規格認証済 No.960

価格:3,378円
(2020/10/3 05:37時点)

元通り!

 

f:id:miyabi2:20201003053828j:plain

 

結局私がやりましたー。ついでにこの部屋に置かれていたこまごましたものも全て地下ケラーに持って降りてスッキリ!

 

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ