造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆水漏れ後の修理 DAY5 「コミュニケーション」

週末を挟んで5日目の作業となりました。

 

☆DAY0 前日

☆DAY1「養生の大切さ」

☆DAY2  「神業のペンキ塗り」

☆DAY3&4 「神業、再び」

 

1日目、2日目→壁のおじちゃん

3日目、4日目→床のお兄ちゃん

 

と来て、5日目はまた壁のおじちゃんに戻りました。物腰の柔らかい笑顔のおじちゃん。こちらまでほっこりします。

 

5日目は新しい同僚も共にやってきました。なのですが、その彼、どうやらおじちゃんとその日初めて会うようで、ドイツ語があまり話せないらしく、アラビア語を話すと言っていて、なかなか意思疎通が図れない様子。

 

でもおじちゃん、優しい。色々身振り手振りで教えてました。

 

で、まずその2人が取り組んだのが「コーヒー休憩」。

 

いつも黙々と作業をするおじちゃんが、朝イチで休憩とは珍しい!と思いましたが、これっておじちゃんなりのコミュニケーションの取り方なのかも、と。お兄ちゃんと色々話してました。

 

アラビア語のお兄ちゃんは重たい暖炉の移動にのみ呼ばれていたようで、すぐに帰ってしまいましたけどね。

 

前週に来た床職人のお兄ちゃんは「来週続きをやるね!」って言ってたのに、その日来た壁担当のおじちゃんが「僕が残りは全部やるよー」って、壁の最終的な修復と、最後に巾木も付けてくれました。

 

白いのが巾木。

 

f:id:miyabi2:20200916162105j:plain

 

 巾木と壁の間をアクリルで埋めてすんごい綺麗になりました!

 

f:id:miyabi2:20200916162151j:plain

 

 うちにも常に常備してあります、アクリルとシリコン。 

【10本入】コニシ ボンド シリコンコーク 330ml 各色

価格:3,623円
(2020/9/16 16:24時点)
感想(3件)

5328 コニシ アクリルコークNB 333ml 建築用シーリング剤

価格:480円
(2020/9/16 16:30時点)
感想(0件)

 
 
 
 
 
こんな「コーキングガン」を使うんですよ!こういうのもドイツに来てから知った。
 

山本製作所 コーキングガン 強力型カートリッジガン YCG-2300HC

価格:3,080円
(2020/9/16 16:31時点)
感想(25件)

私もシリコンやアクリルのコーキングを何度もやったことがありますが、さすが職人さん、めーっちゃ上手い!ちらちら横目で見てました。
 

f:id:miyabi2:20200916163529j:plain

 
全て綺麗に巾木が付けられて終了!やったーーー!
 
3日間来てくれたおじちゃん、ホントいい人だったー。
 
ついに、家が綺麗になりましたー!
 
と、言いたいところですがまだまだありますよ・・・。この窓際に置く「石」、ドイツ語ではFensterbankと呼ばれるものですが、これが間もなくやってきます。グレーのセメントの部分の上に載せるもの。
 

f:id:miyabi2:20200916163707j:plain

 
この交換は水漏れとは直接の関係は無いのですが、もともと木で出来ていて、定期的に色も塗らないといけないし、そもそも見かけがもう古くてボロボロだったので、これを機に石に変えます。
 
石屋さんにオーダーしていて、水漏れの修復が終わったら取り付けに来てくれるとのことでまもなくやって来ます。それが終わったらとりあえず終了。
 
もちろんまだありますよ、リビングの照明の交換(これももう長い間終わらない・・・)、2階のペンキ塗りとか大きなことではバスルームのリフォームとか、永遠に終わりません。。。
 
 
 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ